ブログ 到津の森へ 活動班のみなさんと小倉北区の到津の森へお出かけしました。コロナ禍で外出制限もあったので、みんなでお出かけするのは2年ぶりくらい。施設から近い場所に、こんなにたくさんの動物がいるんだと驚きや発見もあり、久しぶりのお出かけにみなさんとても喜ばれ... 2022.06.09 ブログ
ブログ 虫🐛 園芸クラブが発足し2か月。順調に植物は育ち、ナスやキュウリは小さな実をつけてもうすぐ収穫できるかもと…クラブ員のみなさん期待に満ちています。が…今最大の問題が…それは虫です。キャベツを植えていたのですが、無農薬でとてもおいしいのでしょう…芋... 2022.06.08 ブログ
ブログ 安全点検の日 月に一度、施設内の危険個所はないか確認をする日を設けています。今日は梅雨前に、施設前の側溝の溝さらいをしました。以前大雨が降った時に、ごみや泥が堆積していて、側溝から水があふれ、危険を感じることがあり、そうならないようにきれいにしました。ま... 2022.06.07 ブログ
ブログ 健康診断 年に1度の健康チェックの日。病院に行かずとも、施設内で受けられます。採血や心電図、レントゲンもあるので利用者さんも緊張気味ですが…健診結果がでるのが怖いような待ち遠しいような…皆さん健康でありますように 2022.06.02 ブログ
ブログ 新作「宇宙」 活動班さんの新作の貼り絵が完成しました。その名も「宇宙」壮大な作品となっております。細部にわたり、手の込んだ作りとなっており、写真では伝わりにくいのですが…ちょっと立体になっています。写真では細かい部分がお伝え出来ないので、ぜひ実際に皆さん... 2022.05.25 ブログ
ブログ 寿司パーティー 施設に入所されている方にとって、一番の楽しみと言えば…なんといっても食べることだと思います。しかしながらコロナ禍で自由に外出することも、外で飲食することも制限されていて利用者の皆さんもストレスが溜まっています。月一度のお弁当の日、今回はスペ... 2022.05.24 ブログ
ブログ ドリフの日 今日は「ドリフの日」と銘打って、ドリフターズのDVDを観ました。利用者の皆さんも若かりし頃に見ていた方も多く、楽しみにされていたようです。ドリフ面々の体を張ったコントに思わず笑ったり、大掛かりな仕掛けに驚いたり…30年くらい前の番組ですが、... 2022.05.17 ブログ
ブログ なめこを育てる? 園芸部の新たな挑戦が始まります。今度は「なめこを育てる」と…なかなかのチャレンジャーです!職員が桜の原木を手に入れてきて、早速種駒(菌)を打ち込みました。もちろん栽培の経験者がいるわけではなく、あくまでも自分たちで調べた知識で動いております... 2022.05.13 ブログ
ブログ 満開 施設の玄関先に植えられたマリーゴールドが見ごろになっています。これは近隣の方が(校長先生を退職された方で、お花の苗を育てて公園などいろいろな場所に植えられて管理をされています)善意で植えていただいたものです。定期的に管理をしていただき、4月... 2022.05.09 ブログ
ブログ こいのぼり🎏 愛の家の園庭にこいのぼりが気持ちよさそうに泳いでいます。GW期間中に職員が作成し取り付けたものですが…なんとも愛くるしい☺利用者さんの癒しになっていればいいですね。 2022.05.06 ブログ