今年の節分は昨日でしたが、保育園では今日節分行事を行いました。 ドアが開く度に、なんだか鬼が来るような気がしているのか、振り向いていた子どもたち…いつ来るのかドキドキしているようでした。
集会では、紙芝居で「節分の由来」を話しました。クラスでも話をしていたので質問によく答えられていました。
鬼からの手紙にDVD付で、届けられいた映像を見ると昨年助けてくれたピンクレンジャーと黄色、青が鬼に捕まえられていました😵 「え?捕まえられてる。どうしよう」と子どもたち。 泣きそうになっている友達もいましたが「泣き虫鬼が来るから泣かない!!」と頑張っていました。
自分の中の弱い鬼等、追い払うために頑張ろう!!と豆まきの練習をし、みんなが鬼を退治してピンクレンジャーたちも助けようということで、クラスでお面を被って準備!!
0歳・1歳児はクラスで👹の作り物に向かって豆まきをしました。
「鬼は外!!福は内!!」と保育士と鬼の口に豆を投げて楽しんでいました。
2.3.4.5歳児の子どもたちのところには
鬼がやってきました!!👹 とても怖がっていましたが、勇気をだして「鬼は外!福は内!!」とがんばって豆まき!!
するとピンクレンジャーも来てくれて一緒に鬼を退治してくれました! みんなで力を合わせ、退治できて大喜び😲👍
子どもたち心の中にある、泣き虫👹やおこりんぼう鬼👹、いやいや鬼👹もまとめて追い払うことができたはず👍
「ピンレンジャーありがとう」とハイタッチをして喜び合いました。 鬼も退治して、みんなには福がやってきました✨✨✨
みんなが健康で幸せに過ごせますように✨😊