野菜集会をしました🍅

8月31日が「や・さ・い」の日ということで、8月26日に野菜集会をしました!「何の日か知ってる??」の問いかけに「やさい!!」と元気に答える子ども達。まつ組さんが育てた夏野菜の収穫表を見せると、数の多さにびっくりしていました😲

その後は、「じゃがいも・にんじん・ピーマン・トマト・キャベツ・スイカ・オクラ」を使ってどの野菜が水に浮かぶか野菜クイズをしました🥒

実際に野菜を持たせてみると、「おもいからしずむ!」「かるいからうくよ~!」と楽しそうな声が・・・。しかし、トマトやキャベツが重いにも関わらず水に浮くのを見て、「おもいのにういた!」「なんで??」と不思議がる子ども達。

最後のスイカでは、「おもいけどうくよ!」「うくんじゃなーい?」と悩んでいましたが果たして結果は・・・

浮きました!!!🍉✨この結果に子ども達は大盛り上がり。

その後「浮く野菜と沈む野菜は何が違うの?」と保育士が問いかけると、まつ組さんから「つちのしたになるやさいはしずむ?つちのうえのはうく!」との声が聞こえてきました。実はその通りで、「土の中になる野菜は水に沈む。土の上になる野菜は水に浮く」のです。

野菜集会を通して、野菜に親しみを持ち、苦手な野菜も「少しなら食べてみようかな」という気持ちが芽生えると嬉しいです🥰