ブログ

ブログ

エコ出前講座

7月20日(水)、きりん組(4歳児)、らいおん組(5歳児)がエコ出前講座に参加しました。 地球についての話を聞き、気温が高くなり動物や植物の種類、数が変化していることを知りました。     廃材で作ったおもちゃを見ました。靴下は手を通して動...
ブログ

交通安全教室

7月19日(火)、きりん組(4歳児)、らいおん組(5歳児)が交通安全教室に参加しました。  イラストを見ながら道路をとびだしたら危ない事や横断歩道を渡る時には手を挙げて歩道のライン上を渡ることを学びました。   信号の実際の大きさを見ると、...
ブログ

夏祭り♪

昨日、らいおん組(5歳児)が作ったお神輿と、豊年太鼓を保護者に披露しました。熱中症対策の保冷剤入りバンダナを巻いて、お神輿を担いで、4人ずつ順番に園庭をまわりました。うさぎ組(3歳児)ときりん組(4歳児)も加わって「わっしょい。」の掛け声で...
ブログ

新聞紙遊び

未満児クラスでの室内遊びの様子です。 ひよこ組(0歳児)では、新聞紙を丸めて作って見せると、手を伸ばして触ろうとしたり、持って投げようとしたりと嬉しそうにしていました。   あひる組(1歳児)では、保育士に服を作ってもらうと嬉しそうにつけて...
ブログ

じゃがいもあったよ! きれいになったよ!

らいおん組(年長児)が園庭に植えているじゃがいもを掘りました。               葉っぱのまわりの土を優しく掘っていくと、じゃがいもが少しずつ見えてきました。両手で茎を思いっきり引き抜くと、次々と芋が現れ、みんな笑顔になりました。...
ブログ

やねよりたかいこいのぼり♩

3歳以上児のこいのぼり製作の様子です。 うさぎ組(3歳児)は、画用紙にスタンプをしました。きりん組(4歳児)は、折り紙のうろこをのりで貼り付けました。らいおん組(5歳児)は、マーブリングで染めた紙をハサミで切り、のりで貼って作りました。個性...
ブログ

第18回 城野保育園卒園式

3月12日に第18回卒園式がありました。らいおん組の子ども達は、「楽しみ」「ドキドキするかも」と前日から保育士に話していました。当日舞台に上がると、少し緊張している様子も見られましたが、クラス全員が保育証書を受け取り、成長した姿を保護者の方...
ブログ

何して遊ぼうかな?(3.4.5歳児)

以上児クラス(3.4.5歳児)の室内遊びを紹介します。3歳児 うさぎ組指先を使う知育玩具が好きです。「スティックモザイク」は4色のパーツを使い、スティックを台に置いて遊んだり家や車の形になるように作って遊んでいます。「プリズモ」は、ステンド...
ブログ

何して遊ぼうかな?(0.1.2歳児)

未満児(0.1.2歳児)クラスの室内遊びの紹介をします。ひよこ組の子どもたちは指先で物を摘まむことが上手になりました「リング10」でよく遊んでいます。 木の棒に、木製のカラフルなリングを入れて遊んでいます。「ロンディ」も好きで、繋げたり保育...
ブログ

生活発表会

12月4日、11日に生活発表会が行われました。当日の子ども達は、練習の成果を発揮し、発表後はいきいきとした表情を見せていました。ひよこ組は保育士と一緒に音楽に合わせてマラカスを楽しく振っていました。あひる組は、ばけたくんになって美味しそうに...