親子で遊びにきませんか?
子育て家庭の乳幼児の育児支援を目的にフリースペースを開放しのんびり過ごしながら友達や遊びをひろげる場を提供します。
情報交換や地域の年長者ともふれあう機会を楽しみましょう。
施設概要・目的
国の「地域子育て支援拠点事業」を活用し、子育て家庭への支援活動を企画・調整・実施します。
- 安全で家庭的な雰囲気づくりを心がけ、地域に開かれた施設として利用者の信頼を得られるよう努めます。
- 利用者の気持ちに寄り添いながら、 子育て・子育ち・親育ち を支援します
- 利用者のニーズに合った子育てに対応するため、職員の資質の向上を図ります。
事業所名
北九州市北方地域子育て支援センター
所長
河﨑 幸子
所在地
〒802-0841
小倉南区北方三丁目50-2
連絡先
TEL: 093-931-4623
FAX: 093-931-4629
業務受託年月
平成18年4月
設置・運営主体
社会福祉法人 北九州市小倉社会事業協会
開所時間
月曜日~金曜日 9時~17時
(土・日祝日・年末年始はお休み)
利用時間
月曜日~金曜日 10時~15時30分
(土・日祝日・年末年始はお休み)
たんぽぽひろば・くさぶえひろば・園庭
談話室
(育児サークル支援、電話予約必要)
午前 10時〜11時50分
午後 13時〜15時30分
育児相談
(電話・面談どちらでも受け付けます。)
10時〜16時
対象者
乳幼児(就学前)とその保護者
妊婦の方などの見学者
地域の年長者
※駐車場あります(約10台分)
相談内容(件数順)(令和6年度)
- 生活環境に関すること(一時保育・幼稚園への就園 等)
- 親の人間関係に関すること
- 基本的生活習慣に関すること
- 子どもの発育・発達に関すること
- 他の施設や習い事に関すること
- 医学的問題に関すること(出産・検診・予防接種)
- しつけや虐待に関すること
※ 幼稚園や保育所等についての相談が多く寄せられました。
利用者数(令和6年度)
大人 | 保護者 | 2,889 人 |
---|---|---|
その他 | 92 人 | |
子ども | 就学前児 | 3,468 人 |
合計 | 6,389 人 |